BtoBマーケティングコンサルティング
戦略・施策設計から効果分析・改善まで専門家が伴走型でサポートします。
このようなニーズをお持ちの企業様向けのサービスです
社内に知識や経験を持った
人材がいない…
今実施している施策が
正しいかどうか分からない…
施策先行で実施してるが
成果が出ていない…
ご支援内容
01.現状把握・分析
目標と現状とのギャップ・課題点を把握する
各種インタビューやヒアリング、ツールを活用した調査を当社独自のフォーマットに落とし込み分析します。
分析結果から、目標とのギャップや課題点を明確にすることでマーケティング戦略の方針を検討していきます。
<本フェーズで実施する内容>
- 商材理解・顧客理解(事業責任者インタビュー・営業担当者インタビュー・商品・サービスの説明・デモ)
- 既存顧客の把握・分析
- 営業パイプライン(接触~商談~受注に至るまでのプロセス)の可視化と分析
- Webサイトパフォーマンス調査
- 実施しているマーケティング施策のパフォーマンス調査
- 競合サービス調査
※お客様のニーズや状況によりご支援内容は変動する場合がございます。
02.戦略設計
「誰に」「何を伝えて」「どうやって」売るのか?を正しく設計する
現状分析した結果と今後のご方針を踏まえて、誰に(ターゲット)、何を伝えて(コミュニケーション)、どうやって(方法)売るのかを明確にします。
<本フェーズで実施する内容>
誰に : ターゲット設計
- 顧客ペルソナ(属性+ニーズ・課題)
- 購買検討プロセスと想定ハードルの整理
何を伝えて : コミュニケーション設計
- 検討ハードルをクリアするためのコミュニケーション戦略
- USP(顧客につ伝わりやすい自社の提供価値)の設計
どうやって : 手法の設計
- KPIを達成するために必要な重要成功要素(CSF)
- CSFを達成するための活動と方法
※お客様のニーズや状況によりご支援内容は変動する場合がございます。
03.施策選定
KPI達成に必要な注力すべき施策の選定と効果試算
戦略を実現するための具体的な施策を導き出します。施策を選定する際には、かかる工数と効果インパクトを軸に優先順位をつけて注力する施策を選定します。
施策選定後は見込める効果を試算して目標計画を策定します。
<本フェーズで実施する内容>
注力施策の選定
- 目的達成に必要なマーケティング施策のあぶり出しと優先順位付け
- 必要リソースと体制の整理
各施策のKPIと効果試算
- 中間KPI・活動KPIの設定
- 施策ごとの目標試算の策定
- 営業パイプラインの目標試算策定
※お客様のニーズや状況によりご支援内容は変動する場合がございます。
04.施策実行
実績データをもとに効果分析を行い改善策を提示
実行フェーズでは、各施策の効果分析を実施し改善策をご提案します。
また、定例ミーティングを通じて追加施策のご提案やご要望に応じてナレッジインプット研修も可能です。
<本フェーズで実施する内容>
プロジェクトマネジメント
- 施策の進捗管理
- 成果物(Webサイト、コンテンツ)の品質管理
- ベンダー選定・手配
施策の実行(※ご支援内容は施策選定により変動します)
- 中間KPI・活動KPIの設定
- 施策ごとの目標試算の策定
- 営業パイプラインの目標試算策定
※お客様のニーズや状況によりご支援内容は変動する場合がございます。
05.効果分析・改善
施策設計に基づき、運用体制を整備し実行する
施策を実行するために必要な体制を明確にし、必要な準備をタスク化していきます。
施策実行に際しては、プロジェクトマネジメント(進捗管理・品質管理)だけでなく、実行業務をサポートすることも可能です。
<本フェーズで実施する内容>
- 各施策の実績データをもとにした効果分析、改善策の提示(定例ミーティング)
- 追加施策のご提案
- ナレッジインプット研修
※お客様のニーズや状況によりご支援内容は変動する場合がございます。
特長
当社のWebマーケティング支援サービスがお客様から評価いただいている特長をご紹介します。
-
売るための戦略を立案受注に貢献しないWebマーケティング活動は継続することができません。
当社は事業目標の達成を主眼に置いたWebマーケティングの戦略設計を支援いたします。 -
実績をもとにした施策設計数多くの支援実績から、成功ノウハウだけでなく失敗事例も蓄積しています。
そのため、お客様の目的やビジネス形態を踏まえて、成功確率の高い施策の立案と設計が可能です。 -
戦略だけでなく実行もサポート戦略を描いても実行しないことには、成果は生まれません。
ターゲットメディアは、実行業務もサポートしているため、リソースに不安を抱えているお客様も安心してご相談下さい。 -
ナレッジインプットもサポート「将来はマーケティング活動を内製化していきたい」というお客様には、専門家によるナレッジインプットもサポートしています。
支援事例
お客様のビジネスモデル・目標・予算・状況に合わせて「カスタマイズ」してご提供します。
業種・商材を問わず様々なBtoB企業様の戦略・施策設計の支援実績がございます。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
よくある質問
-
Q. 広告運用やサイトの制作、コンテンツ制作など実行業務を依頼することはできますか?
-
可能です。当社ではBPO機能も保有しております。ご支援可能な実行業務についてはサービス一覧ページをご覧ください。サービス一覧を見る
-
Q. MTGの回数やチャットによる質問に制限はありますか?
-
プロジェクト期間中のMTG回数を以下を目安としてください。但し、必要に応じて定例以外のMTGも実施させていただく場合はございます。
チャットによるご質問は制限ございません。<MTG回数の目安>
● 計画・備フェーズ(01.現状把握・分析~02.戦略設計~03.施策選定 : 1回/週
● 運用・実行フェーズ(04.施策実行~05.効果分析・改善): 1~2回/月
-
Q. マーケティングの専任担当者がいないのですが、大丈夫でしょうか?
-
関与頂くご担当者様は専任でなくても大丈夫です。お問い合わせをする
但し、一定のリソースは必要になります。詳しくはお気軽にお問い合わせください。
-
Q. 内製化をしていきたいのですが、支援可能ですか?
-
可能です。当社が保有するノウハウや知見を「ナレッジインプット研修」にてサポートさせて頂きます。
また、座学だけでなく、実務ベースで関与することが重要になるため、運用・実行フェーズでは実際に業務をしていきながら伴走型でアドバイスさせて頂きます。
-
Q. ツールの選定をサポートしてもらえますか?
-
マーケティング戦略上必要なツールやサービスの選定もサポート可能です。
当社は特定のツールやサービスとの専属代理店契約はしていないため、お客様の状況に合わせて、第三者の立場でご紹介します。
ノウハウ資料
Webマーケティング施策の検討時に役立つノウハウをホワイトペーパーにまとめて公開しています。請求してご覧ください。