インタビュー記事

セールスはしない。マーケティング支援会社だからこそ体現するマーケティングの本質―株式会社テマヒマ

2023年01月31日
「世の中に健全なマーケティングを」という理念の元、マーケティング業務のインハウス化を支援する株式会社テマヒマ。売り込みは一切しないと言い切るテマヒマでは、ターゲットメディアとの取組みでどのような成果を挙げているのか?代表取締役である平岡氏にお話を伺った。
目 次

顧客が自立し、取引がなくなることこそがゴール

セールスはしない。マーケティング支援会社だからこそ体現するマーケティングの本質―株式会社テマヒマ

Q.まずは、御社の手掛ける事業やサービスについて教えて頂けますか?

企業のマーケティング業務のインハウス化を支援しています。具体的には、マーケティング担当者の育成や不足している部分の担い手を紹介するなどし、マーケティングチームの構築を行います。
マーケティング業務を広告代理店に丸投げしていて成果を出せていない企業がたくさんいます。事業主側でやった⽅がいいこと、プロに任せた⽅がいいことを整理して、チームとしてのコスパを高めていく必要があります。最終的には、マーケティングコンサルタントや広告代理店に依存せず、マーケティング業務の中⼼に企業の担当者がいて、担当者自身が実務を請け負うパートナーをディレクションしていける形までに持っていくことが、テマヒマの支援のゴールになります。

Q.どのような顧客層を支援されているのですか?

さまざまな企業の支援をしていますが、中でも年商10億円~50億円程のEC事業者が多いです。スケールアップさせるためにマーケティング部門を組織化していきたい、社内でできることを増やしていきたいといったフェーズですね。

Q.インハウス化の支援をしきった後は顧客との取引がなくなってしまうこともあると思いますが、どのようにお考えですか?

それがテマヒマの支援のゴールなので大歓迎ですね。ただ、当然会社としては売上を拡大していく必要がありますので、継続して利益を上げられるプロダクトを今作っているところです。

セールスはしない。マーケティングの本質を自ら体現

セールスはしない。マーケティング支援会社だからこそ体現するマーケティングの本質―株式会社テマヒマ

Q.新規顧客獲得のために行っているマーケティング活動はありますか?

積極的に新規顧客開拓は行っていないです。複数企業を支援することは現状物理的に難しいので、インハウス化支援に関しては問い合わせや紹介など相談ベースで受けています。

Q.そんな中、新規顧客開拓支援を行う弊社とお取引頂いているわけですが、どのような経緯があったのでしょうか?

会社を設立した初年度は、認知を上げるためにイベントやセミナーなどによく出ていまして、その中で御社を知りました。弊社はマーケティング会社ですので、セールスはしません。弊社のサービスを知ってもらい利用したいという状態を作ることがマーケティングです。御社のホワイトペーパーダウンロードサイトであるマーケメディアやセミナーイベントは、そうした状態を作ることに適していました。

Q.実際に弊社サービスを利用頂いて成果は出ていますでしょうか?

出ていますね。マーケメディアで獲得したリードに対して毎朝メルマガを配信しているのですが、20~30%の方に継続して閲覧いただいています。実際、問合せに繋がるケースも出ており、成果は実感しています。

Q.リードに対してメルマガ以外の施策はしていないのですか?

していないです。明確なプロダクトがあれば、特定の企業に対してピンポイントなアプローチをすることもできますが、現状そうしたプロダクトはないのでマーケティングに関する考え方やノウハウを伝えることに注力しています。

Q.現在マーケティングにおける課題はありますか?

プロダクト開発ですね。インハウス化支援は私が関わらなければならず、人に依存してしまっていますが、パッケージというか、ある程度決まったレギュレーションの、人に依存しないプロダクトを開発する必要があると思っています。

Q.プロダクト開発は進めているのでしょうか?

はい、進めていますね。現在、テストケースをつくり検証を進めています。

寄り添ってくれること。他社にはないスタンスこそがターゲットメディアの価値

Q.現在ホワイトペーパーなどさまざまな形でご支援させて頂いておりますが、弊社に対する評価はいかがですか?

ありがとうって感じです笑
提案やレビューを積極的にして頂いているので、次のことを考えるきっかけになっています。担当の吉田さんは、ありものを売るというよりは、弊社の状況を理解して、それに合わせてご提案頂ける点がいいですね。

Q.顧客を理解して、それに合わせた提案はどこの企業でも行っているようにも感じますが、いかがでしょうか?

そうでもないですよ。やはり売り物ありきの提案をしてくるところが多いので。もちろんそれは悪いことではないですが、御社は柔軟性がありセールスというよりはパートナーとして向き合ってくれていると感じています。

Q.弊社に対する不満や今後期待することはありますか?

特別不満はないですね。期待に関しては、利用しているサービスにおいて弊社側でやらなければならないことを忘れてしまうことがあるので、メールを送り忘れていたらアラートしてくれるなどの機能があるといいなと思っています。

まとめ

「マーケティングの理想はセールスを不要にすること」というドラッカーの言葉がありますが、実践できている企業はごく少数。マーケティングを生業とする企業でも、セールスせざるを得ないのが現実でしょう。テマヒマは「セールスをしない」という理想のマーケティングを自ら体現しており、非常に考えさせられるインタビューでした。
インタビューで平岡氏がお話をされていたように、弊社ではサービスを売るのではなく、課題解決を売り物としています。ぜひどのような課題でも結構ですので、解決に向けてお気軽にご相談ください。

関連記事
タイミングビジネスで新規売上の大半がサイト経由で作られる。その仕組みが出来上がった背景とは?
タイミングビジネスで新規売上の大半がサイト経由で作られる。その仕組みが出来上がった背景とは?
浸透した企業カルチャーが、ユニット・部門間の連携を強化し事業成長を後押しする―株式会社SmartHR
浸透した企業カルチャーが、ユニット・部門間の連携を強化し事業成長を後押しする
―株式会社SmartHR 様
シニア女性との顧客接点を武器に、ブランド価値を高めたマーケティング戦略―株式会社ハルメクホールディングス様
シニア女性との顧客接点を武器に、ブランド価値を高めたマーケティング戦略―株式会社ハルメクホールディングス様
このコラムを書いたライター
BtoBマーケティングBPO編集部
BtoBマーケティングBPO編集部
ターゲットメディアは、BtoBマーケティングに取り組む企業様に目的を達成するための「ノウハウ」と「実行リソース」をご提供しています。編集部ではBtoBマーケティングを実践する企業様向けに成功のヒントとなるお役立ち情報をお届けしています。