- トップページ
- BtoBマーケティングの進め方
- BtoBマーケティングガイドラインの作成
BtoBマーケティング
ガイドラインの作成
「何からはじめたらよいかわからない」という方へ。
BtoBマーケティングを推進するための流れと
必要アクションをご紹介します。
「BtoBマーケティングガイドライン」
テンプレート
BtoBマーケティングの活動計画の整理と資料作成に活用できるテンプレートです。
- 自社におけるBtoBマーケティングの活動計画を策定されるご担当者様限定の資料となります。
- 支援企業様への送付はしておりませんので予めご了承ください。
資料請求はこちら
BtoBマーケティングガイドライン
作成ステップ
「なんとなく」実施しても、狙った成果を
得ることはできません。
自社の目標達成に必要なBtoBマーケティング
ガイドラインの作り方をご紹介します。
STEP 1
マーケティングチームの
目的・目標を設計する
Mission・Goal整理と明文化
- マーケティング部門(または担当者)の役割・業務範囲を定義し、KGI(Key Goal Indicator)を設定します。
- KGIの設定においては、マーケティング部門(または担当者)の役割・業務範囲において、寄与することができるビジネス目標を設定することをお勧めします。
KPI定義書の作成
- KGIを達成するためのKPI(Key Performance Indicator)を定義します。
- オウンドメデイアの誘導数やリード数など指標は様々ですが、自社の目的や状況に合った指標を設定することが重要です。
目標計画の作成
- KPIを設定したら、期間を定めた計画書(目標試算)を作成します。
- 「まだ実施したことがないから試算ができない」という方は、平均実績数値を収集し、まずは仮説で目標計画を作成することをおすすめします。
【関連コンテンツ】
・【無料】目標数値の立て方に関するご相談
現状のリソース把握
- 社内で保有するマーケティングリソースの把握・整理します。(保有しいているWebサイトの人員数・契約中のシステム・ハウスリストの数など)
- 現在行っている広告・マーケティング活動の整理と評価を行います。
必要リソースの確保
- 社内(インハウス)で行う業務と外注(アウトソーシング)する業務の整理し、目標達成のために理想的な将来像(体制)を明確にします。
- 不足しているリソースの把握し、不足しているリソースを補える外注パートナーを選定します。
顧客ペルソナの整理
- マーケティング注力製品やサービスのターゲットとなる「顧客の属性」を明確にします。
- マーケティング注力製品やサービスが解決できる「ニーズや課題」を明確にします。
導入検討プロセスの整理
- マーケティング注力製品やサービの導入(契約)に至るまでプロセスを整理し明確にします。
障壁の把握
- 導入(契約)までのプロセスを推進するにあたり、障壁(ハードル)となる事項をあぶりだします
- あぶり出しにあたっては、実際に営業活動を担っている担当者様のヒアリングをもとに策定していきます。
コンテンツ準備
STEP 5
マーケティング施策の設計と活動計画作成
顧客ペルソナの整理
オウンドメディアマーケティング施策
インサイドセールス施策
BtoBマーケティングガイドラインの
作成をお手伝いします
サポート内容
- 顧客ペルソナ設定・導入検討プロセス仮説立案
- コミュニケーション施策の基本戦略立案
- 目標計画・KPI定義書作成
- リード評価・営業引継ぎ基準策定
- 必要活動計画の策定
お問合せ・資料請求はこちら